準々決勝 
            (Aブロック代表決定戦) 
             
            
            
              
                
                  | 10月26日(日) | 
                  1 | 
                  2 | 
                  3 | 
                  4 | 
                  5 | 
                  6 | 
                  7 | 
                  8 | 
                  計 | 
                 
                
                  | 佐川急便千葉 (船橋市) | 
                  1 | 
                  0 | 
                  0 | 
                  0 | 
                  0 | 
                  0 | 
                  0 | 
                  3 | 
                  4 | 
                 
                
                  | Team Rookie (台東区) | 
                  0 | 
                  0 | 
                  0 | 
                  0 | 
                  1 | 
                  0 | 
                  0 | 
                  0 | 
                  1 | 
                 
              
             
             ※大会規定により、8回は1死満塁のサドンデス | 
             | 
            8回柳川タイムリー 昨年の優勝チーム佐川急便千葉が延長戦の末Team Rookieに競り勝ち、昨秋に引き続き4強に進出した。佐川・桜井、Team Rookie・吉田の両先発で始まったこの試合。先制したのは佐川千葉だった。初回、先頭の伊藤選手が右中間を破る2塁打で出塁。その後1死ながら3塁に走者を進め、いきなり先制のチャンスを迎える。ここで迎えた3番増田選手は3塁ゴロに倒れるが、3塁走者伊藤選手がうまく本塁を突き、佐川千葉が幸先良く先取点を挙げる。追いかけるTeam Rookieは、毎回のように走者を出すものの拙い走塁などでなかなかチャンスを生かせない。しかし5回、1死1・2塁から1番森表選手がセンター前にしぶとく落とし2塁走者佐竹選手を迎え入れ、ようやく同点に追いつく。その後は両チームとも決め手を欠き、試合は特別ルールによる延長戦に突入。8回表佐川千葉の攻撃。1死満塁から3番増田選手が放った打球は平凡なセンターフライ。しかしこれをセンターが落球し、幸運な勝ち越し点が入る。さらに2死満塁から5番柳川選手が3塁線を痛烈に破るタイムリーで2点を追加した。結局佐川千葉がその裏、Team Rookieの反撃を無得点に抑え、白熱の延長戦を制した。  | 
          
          
            
            
              
                
                    | 
                  ○佐川急便千葉・土井監督 | 
                 
                
                  | 延長戦の大熱戦に、「最後はもたつきましたが、サドンデスは結構得意な方なので何とかなるかなとは思っていました。この勝利に満足せずまた次も気を引き締めて臨みたいと思います」 | 
                 
              
             
             | 
             | 
          
          
            
            
              
                
                    | 
                  ○佐川急便千葉・伊藤主将 | 
                 
                
                  | 初回先制の起点となる2塁打を放つ活躍。「エラー絡みで得点されたので少し嫌な感じがしましたが、何とか逃げ切れました。相手は若くて勢いのあるいいチームでした。この調子で今年もドームにいきたいですね」 | 
                 
              
             
             | 
             | 
            
            
              
                
                    | 
                  ●Team Rookie・石本監督 | 
                 
                
                  | 「残念です。チャンスは作れましたがあと一本が出ませんでした。いい試合だったとは思いますが、負けは負けです。しかし今大会はここまでこれてチームとしてとても充実した大会でした。春にまたがんばります」 
                 |  
              
             
             | 
          
          
            
            
              
                
                    | 
                  ○佐川急便千葉・宇田川投手 | 
                 
                
                  | 先発の桜井投手をリリーフし見事勝ち投手に輝く。「最後は3点差あったので、比較的楽な気持ちで投げることが出来ました。今日の自分の出来はまあまあですね。次の登板もチームの勝利に貢献できるような投球をしたいです」 | 
                 
              
             
             | 
             | 
            
            
              
                
                    | 
                  ●Team Rookie・森表選手 | 
                 
                
                  | 一時同点となるタイムリーを放ったチーム最年少の21歳は、「打った球はストレートです。少し振り遅れましたが上手いところに落ちてくれました。みんなで西武ドームまで行きたかったのですが。春には必ず東京ドームに行きます」
                  
                
                 |  
              
             
             |