| 
            
            
                    
                      
                  | 8月26日(日) 第2試合 | 
                  1 | 
                  2 | 
                  3 | 
                  4 | 
                  5 | 
                  計 | 
                 
                
                  | ビクトリーオリオンズ(足立区) | 
                  0 | 
                  1 | 
                  0 | 
                  0 | 
                  0 | 
                  1 | 
                 
                
                  | 岬クラブ (夷隅郡) | 
                  2 | 
                  0 | 
                  3 | 
                  6 | 
                  × | 
                  11 | 
                 
              
                   
             | 
             | 
            4回、打者一巡の猛攻 優勝候補の一角・岬クラブが猛打でビクトリーオリオンズを圧倒。大量11点を挙げ、打ち勝った。岬クラブは初回、連続四死球で1死1・2塁のチャンスをつかむと、4番峯尾がレフトへタイムリーを放ち、あっさりと先取点。さらにランナー3塁の場面で5番小野寺がきっちりエンドランを決め、この回2点目。早くも試合の主導権を握る。攻撃の手を緩めない岬クラブは3回には、3番佐藤、5番小野寺、7番田辺と3本のタイムリーを集中させ追加点を奪うと、圧巻は4回。この回先頭のベテラン黒崎が、打った瞬間それと分かるセンターオーバーのソロアーチで再び打線に火をつけると、その後、4番峯尾、5番小野寺がそれぞれこの日2本目となるタイムリーを放つなど、打者一巡の猛攻で一挙6点を挙げ試合を決めた。投げては先発・石川が2回に連続長打で1点を失うも、5回を投げ、3者連続を2度含む10三振を奪う力投でビクトリーオリオンズ打線につけ入るスキを与えず、岬クラブがコールドで大勝した。  | 
             | 
          
          
             | 
            
            
              
                
                    | 
                  ○岬クラブ・善財(理)主将 | 
                 
                
                  | 「初回に得点できたことで、いつものペースに持っていくことができました。あとはムードメーカーの黒崎の一発ですね。あれで一気にムードが盛り上がって、いつもは打てないんですが(笑)、攻撃面は珍しく合格点です。ただ、守備で気の抜けたプレーがあったので、気を引き締めて今後に備えます」 | 
                 
              
             
             | 
             | 
             | 
          
          
             | 
            
            
              
                
                    | 
                  ○岬クラブ・黒崎選手 | 
                 
                
                  | チームを勢いづける一発を振り返り、「インコースのストレートでしたが、うまく体が反応し振り抜くことができました。サードを回ったときにはもうバテバテでしたが(笑)、久々のホームランで会心です。アークカップに挑戦してもう6年になりますが、年も年なんで(笑)、そろそろ優勝してみたいですね」 | 
                 
              
             
             | 
             | 
            
            
              
                
                    | 
                  ●ビクトリーオリオンズ・平栗監督 | 
                 
                
                  | 徐々に点差を広げられ完敗に、「さすがに岬クラブさんは強かった。何とか守って守って接戦に持ち込みたかったんですが・・・ 不用意なランナーを出しすぎてしまって、典型的なうちの負けパターンになってしまいました。その後は点差も開き、攻撃も淡白で、すべてが悪循環になってしまいました」 |  
              
             
             | 
             |