| 
    
    
       | 
    
    
      | アークカップ速報 5月20日(日)号 | 
    
    
      
       
       | 
    
    
      | 準決勝 | 
    
    
      | (第2試合) | 
    
    
      | TOOLS vs TNCスパークス | 
    
    
       
       | 
    
    
      | ▼TNCスパークスは4回、初ヒットを足がかりにダブルスチールから相手ミスを誘い、貴重な先取点をもぎ取る (囲みは、決勝のタイムリーを放つ永森選手) | 
    
    
        | 
    
    
      | ▲6回2死1・3塁の好機に、佐藤選手が2点タイムリー3ベース(左上) 2死走者なしからの怒涛の攻撃で一挙3点を奪った(左中)
      力投を見せた井上投手(左下) | 
    
    
       | 
    
    
      
       
       | 
    
    
      
      
        
          
            
            
              
                
                   | 
                  ○TNCスパークス・永森監督 | 
                 
                
                    | 
                  投手不在の苦しい戦いを強いられた今大会だったが、類まれなるゲーム運びの巧さで、2季連続のドーム進出という快挙を果たし、「こういう凌いで凌いでワンチャンスをモノにする野球は、全員が慣れて染みついてはいるんですが、さすがに疲れましたね(笑) TOOLSさんはバッティングがよかったし、うちは野手がピッチャーをやっているので、最後まで冷や冷やでした(笑)
                  いつも選手には、『勝負どころで乗り遅れるな!』と言っています。今日もランナーが出たときには、つないでつないでたたみかけるうちらしい攻撃ができましたね。決勝の舞台でも、勝負にこだわって戦っていきます」 | 
                 
                
                   | 
                   
                   | 
                 
                
                   | 
                  ○TNCスパークス・井上投手 | 
                 
                
                    | 
                  本職はサードだが、今大会はピッチャーとして大車輪の活躍。この日も先発投手として6イニングを投げきり、「捕らえられると簡単に持っていかれるので、高めだけには気をつけて投げました。ランナーは出しましたが、うちはバックが堅いので、そういった意味では安心して投げられました。味方が点を取るまでは0で抑えたいと思っていたので、先取点は大きかったですね。ただ、点を取ってくれた後、力が入ってしまってすぐ失点してしまったので、そこは反省ですね。TNCスパークスとしてまだ優勝の経験がないので、東京ドームでは全員野球で楽しみつつ、ぜひ優勝を果たしたいですね」 | 
                 
                
                   | 
                   
                   | 
                 
                
                   | 
                   |    |    |