| 
            
            
                    
                      
                  | 4月15日(日) 第4試合 | 
                  1 | 
                  2 | 
                  3 | 
                  4 | 
                  5 | 
                  6 | 
                  7 | 
                  計 | 
                 
                
                  | 高洲サタンズ (千葉市) | 
                  0 | 
                  0 | 
                  0 | 
                  0 | 
                  0 | 
                  0 | 
                  0 | 
                  0 | 
                 
                
                  | Fs (立川市) | 
                  1 | 
                  3 | 
                  0 | 
                  0 | 
                  0 | 
                  1 | 
                  × | 
                  5 | 
                 
              
                   
             | 
             | 
            11安打の猛攻で完勝 昨春ベスト4の高洲サタンズと、過去準優勝経験のあるFsがぶつかる3回戦屈指の好カードとなったこの試合。初回の攻防が両者の明暗をくっきりと分けた。高洲サタンズは初回、先頭の鑓水が初球の真っ直ぐを狙い打ってライト線への3塁打。無死3塁といきなりの大チャンスをつかむ。しかしこのチャンスにあと1本が出ず、高洲サタンズは絶好の先制機を逃してしまう。一方このピンチを切り抜けたFsはその裏、すぐさま反撃に出る。2本のヒットと四球で1死満塁とすると、5番古牧がライト前にきっちりとタイムリーを放ち、Fsが大きな先取点を奪った。勢いに乗ったFsは続く2回も追加点を挙げる。この回先頭の8番加藤がエラーで出塁。その後2死となるも2番鈴木がヒットでつなぎ1・3塁のチャンスに、迎えた3番佐々木がワンボールからの2球目高めのストレートを左中間へ弾き返す3ランホームラン。4-0とリードを広げ、早くも試合を決めた。投げては先発小川が高速スライダーを低めに集め高洲打線を翻弄。まったく危なげのないピッチングで被安打2、毎回の8奪三振の完封劇を披露した。一方、敗れた高洲サタンズは初回の攻防を落としたことが大きく響き、結局最後まで流れを引き戻すことができなかった。  | 
             | 
          
          
             | 
            
            
              
                
                    | 
                  ○Fs・山崎監督 | 
                 
                
                  | 「この試合は、今大会の大ヤマでした。初回のピンチで失点せず、逆にうちが得点できた。あれで乗っていけましたね。佐々木の一発も効果的でした。先行逃げ切りのうちのパターンになりましたね。でも、結果的に勝てましたが、紙一重です。細かい部分や詰めの甘さの克服が今後の課題ですね」 | 
                 
              
             
             | 
             | 
             | 
          
          
             | 
            
            
              
                
                    | 
                  ○Fs・佐々木主将 | 
                 
                
                  | 勝負を決める値千金の3ランアーチを振り返り、「自分の一番好きなボールで、うまくバットに乗せることができましたね。今年はここまであまり調子が出ず、乗り遅れ気味だったので、久々のダイヤモンド一周で、息が切れちゃいました(笑) この一打をきっかけに、一気に大爆発といきたいですね」 | 
                 
              
             
             | 
             | 
            
            
              
                
                    | 
                  ●高洲サタンズ・新藤前監督 | 
                 
                
                  | 「無様な試合になってしまいました。初回に1点取れるかが大きなポイントでしたが、そこで取れなかった。最大の敗因です。ここ数年、点を取られるようになってきて、やっぱり運びが変わってきました。僕も今年で40になるので、いよいよ壮年の部ですね(笑) あとは若手にシフトしていきます」  |  
              
             
             | 
             |