| 
            
            
                    
                      
                  | 8月20日(日) 第1試合 | 
                  1 | 
                  2 | 
                  3 | 
                  4 | 
                  5 | 
                  6 | 
                  7 | 
                  計 | 
                 
                
                  | TOKYO Dodgers (港区) | 
                  1 | 
                  0 | 
                  0 | 
                  0 | 
                  0 | 
                  0 | 
                  0 | 
                  1 | 
                 
                
                  | GTパワーズ (中央区) | 
                  0 | 
                  0 | 
                  0 | 
                  0 | 
                  1 | 
                  1 | 
                  × | 
                  2 | 
                 
              
                   
             | 
             | 
            エース田中、8年ぶり完投 TOKYO Dodgersは初回2死から、3番垰の3塁打でチャンスをつかむと、続く4番白石が放った打球はレフトフライ。チャンスを逸したかと思われたが、ここでレフトがまさかの落球。幸先よく1点を先制する。TOKYO
            Dodgers先発・小板橋は3回までパーフェクトピッチング。4回に四死球で初めてランナーを出しピンチを迎えるが後続を打ち取り、無失点で切り抜ける。一方、GTパワーズのエース田中も毎回のようにランナーこそ背負うも要所を締め追加点を許さない。試合は1-0のまま進み終盤へ。次の1点が重要度を増す中、5回になって試合は再び動き出す。ここまで沈黙を続けてきたGTパワーズ打線だったが、6番安斎がこの日チーム初となるヒットで出塁すると、7番竹内(智)もセンター前ヒットで続き1死1・3塁とチャンスを広げる。ここで続く8番林がセンター前に弾き返し、下位打線の鮮やかな3連打で試合を振り出しに戻す。何とか1点が欲しいTOKYO
            Dodgersも直後の6回、2番寺崎がヒットで出塁しノーアウトのランナーを出すが、2盗を刺され、なかなか攻撃のリズムをつかめない。一方、勢いづいたGTパワーズはその裏、1番千葉の2ベースと送りバントで1死3塁とすると、このチャンスに3番岩佐がセンター前にきれいにタイムリー、ついに勝ち越しに成功した。結局これが決勝点となり、接戦に終止符が打たれた。  | 
             | 
          
          
             | 
            
            
              
                
                    | 
                  ○GTパワーズ・竹内(智)監督 | 
                 
                
                  | 「追う展開にはなりましたが、いい当たりが続いていたので、後半勝負だと思っていました。当たり出せばつながる打線なので、うちらしさが出せましたね。田中もエースらしい期待通りのピッチングで流れを持ってきてくれました。接戦続きで辛いですが(笑)、これからも一個ずつ勝っていくだけです」 | 
                 
              
             
             | 
             | 
             | 
          
          
             | 
            
            
              
                
                    | 
                  ○GTパワーズ・田中投手 | 
                 
                
                  | 手術明けの登板ながら、相手打線を散発3安打に封じる快投で、実に8年ぶりとなる完投勝利。復活を遂げたマウンドを振り返り、「キャッチャーの嶋根さんに助けられましたね。高校野球に刺激を受けて、真っ直ぐ一本で勝負しましたが、ここまで投げられるようになれて、感激しています」 | 
                 
              
             
             | 
             | 
            
            
              
                
                    | 
                  ●TOKYO Dodgers・倉科監督 | 
                 
                
                  | 毎回のように走者を出すも攻めきれず惜敗に、「残念・・・ 次の1点が取れませんでした。打線が弱かったかな。ノーアウトのランナーがサインミスもあり2度刺されてしまったのが痛かった。投手戦でうちもよく投げたんですが、終盤少し疲れが出ましたね。でもいい試合でした。また来年ですね」  |  
              
             
             | 
             |