大黒柱は右腕の久保田。大崩れしない抜群の安定感で試合を作る。抜群のコントロールを武器に丁寧な投球が持ち味で、球を低めに集め、内外のコーナーを突く。直球に加え、カーブやカットボール、シュートで投球を組み立てる。テンポよく投げるため、「守りやすい」と守備陣からの信頼は厚い。またスタミナもあり、完投能力は十分。今大会も1回戦から準決勝までのすべての試合をほぼ一人で投げ抜いた。東京ドームでも先発することは間違いないところだが、2年前にもマウンドを踏んでおり経験も十分。久保田の最大の特徴である気迫十分の投球で今度こそ優勝投手に輝けるか注目だ。他には、しなやかのフォームから威力のあるストレートを投げる橋本、長年チームを支えてきた本格派右腕の高木ら好投手も多く控える。
▲今大会も連日大車輪の活躍を続ける久保田と新加入の怪腕・橋本


 1試合平均5点以上を挙げる打線は、長打を連発しながらも決して大振りをせず、足を絡めながらどこからでも点を取れる穴のなさが特徴だ。俊足で抜群の打撃センスを誇る1番・奥野(毅)、長打も打てる2番・阿久沢に始まり、大鷲、柳、奥野(勝)の上位打線は揃ってパンチ力がある。1番・奥野(毅)は大会でも屈指の強打者。どんな投手にもしぶとく喰らいつき、チャンスの穴をこじ開ける格好のリードオフマンだ。また、4番に座る柳は勝負強さ、長打力を兼ね備えたスラッガー。準決勝では2安打3打点を挙げた直後の2打席は相手投手から連続敬遠をされるなど、乗せると手がつけられない迫力がある。強打が自慢の打線で、下位にも中軸候補の清水、綱島、加藤ら手ごわい打者が並ぶ。
▲いずれもパンチ力十分な上位打線の左打者トリオ
(左から、奥野(毅)、阿久沢、柳)


 K.O.J.Bには忘れられない悔しさがある。2年前の春、第20回記念大会の決勝戦。当時最強の名を欲しいままにしていた王者・ピエロを土俵際まで追い込みながら惜しくも準優勝に終わったことだ。その後は大会でも序盤戦での敗退が続き、なかなか上位進出を果たせないでいたK.O.J.B。しかしこの春は奮起し、一度打ち出したら止まらない攻撃力、塁に出たら徹底的に相手バッテリーをかき回す走力など、2年前を彷彿させる気迫、執念の野球が復活。ようやく雪辱の機会が訪れた。当時を知るナインは口々に以下の言葉を話す。「東京ドームでの悔しさは、東京ドームでしか晴らせない」 だからこそ今度の優勝戦、舞台も同じ東京ドームで行われることもあり、ナインにとっては格別な思いがある。
▲再び掴み取った“あの時”の舞台でチーム一丸となって雪辱を期す