| ー | 
            3大会連続での優勝戦進出となりました | 
           
          
             | 
            確かにマークはきつく厳しいゲームの連続でしたが、今大会は誰か一人が毎回活躍して勝ち進んできたわけではなく、ベテランも若手もみんながちょっとずつ絡んでここまでやってきました。全員の力を結集して勝ち進んできた。誰がキーとか誰に回せとかない、今までにはない勝ち上がり方でしたね。今年一年かけて“新生Fs”として生まれ変わりました。 | 
           
          
            | ー | 
            相手のBig☆Bさんの印象は? | 
           
          
             | 
            若くて勢いもあってまとまりもあるいいチームですね。決勝は一発勝負なので、一瞬たりとも油断はできないですね。 | 
           
          
            | ー | 
            どのような展開が理想的ですか? | 
           
          
             | 
            決勝戦というのはそう点が入るものじゃないので、先に3点取れれば逃げ切りも見えてきます。シーソーゲームにはならないようにだけ願いたいですね。打線は水ものですし、いかにうちの原点である守りの野球が実践できるかでしょう。いずれにしても3点以内の勝負に持ち込みたいです。 | 
           
          
            | ー | 
            勝てば、昨年に続く夏連覇となります | 
           
          
             | 
            まわりからは連覇とかよく言われますが、自分たちの中には前回覇者とかという意識は全くありませんし過信もありません。メンバーも去年とは変わっていますし、あくまで去年は去年。過去はあくまで過去。ただ、今年の春に東京ドームの決勝で負けたあの貴重な経験が今回に生きてくるのではないかとは思っています。それでも毎回のことですが、決勝だからって変わったことはできないし、かしこまってもしょうがない。自分たちのできることをいかに平常心で冷静にできるか。それにかかっています。とにかく全力を尽くして、目の前にあるこの大会の優勝を狙っていくだけです。 | 
           
        
       
       | 
       | 
      
      
        
          
            | ー | 
            いよいよ決勝が近づいてきました | 
           
          
             | 
            うちのチームは大舞台ほど物怖じせず盛り上がるタイプなので、のみ込まれたり気負いするのではなく、むしろワクワクしていますね。 | 
           
          
            | ー | 
            相手のFsさんの印象は? | 
           
          
             | 
            経歴や経験も含め“アマチュアのプロ集団”といった印象ですね。逆に僕たちは甲子園経験者もいなければ大学野球経験者もいない。ただ、そんな僕たちでも本気でやれば何とかできるということを示したいです。 | 
           
          
            | ー | 
            どのような展開が理想的ですか? | 
           
          
             | 
            やっぱり先取点は欲しいです。Fsさんを2点以内に抑えて勝機を見出したいですね。うちは“劇場型エンターテイメントベースボール”をモットーに掲げて“魅せる野球”を追求していますが、それは魅せる野球を意識することで自分に対して厳しくなれるということなんです。グランドにいる全員が先を読みつつ野球に集中する。それぞれが役割を果たしてそれがマッチすることで力になる。うちには際立った選手はいませんが、それは逆に誰でもヒーローになれるということ。だから全員が一投一打を大事にできる。どんな場面でも我慢して諦めないことでドラマが生まれる。誰がヒーローになるか分からないドキドキ感があります。 | 
           
          
            | ー | 
            勝てば、初のビッグタイトル奪取です | 
           
          
             | 
            今年は組織替えを行い、一人ひとりの野球に対する意識が変わりました。『自分の代わりはいない』、『自分がやらなきゃ』という意識をそれぞれが持つようになった。いわば、“大人の野球”がチーム全員に浸透した一年でした。優勝戦の相手が昨年の覇者のFsさんということで、倒せば価値が上がるしヤル気にもなります。自分たちはただぶつかっていくだけ。挑戦者として下剋上を完成させたいです。 | 
           
        
       
       |