| ー | 
            3年連続3度目の決勝戦ですが、今の心境を | 
           
          
             | 
            いつも感じることですが、決勝戦だけは趣が違う。しっかりと勝つことを目標にしないと勝てないのが決勝戦。何となくとか、無欲でとかでは勝てない。当然、優勝を狙っていきます。 | 
           
          
            | ー | 
            昨年は春優勝の後、夏はまさかの2回戦敗退でした | 
           
          
             | 
            あの敗戦で、改めてきっちり準備をして臨まないといけないということを、みんなが痛感しました。貴重な経験でしたね。今大会は序盤から素晴らしいチームと対戦できて、緊張感を持ちながらここまでくることができました。 | 
           
          
            | ー | 
            相手は勢いに乗るDELTAさんですが? | 
           
          
             | 
            DELTAさんはベンチも含め一丸となって向かってくる素晴らしいチームだと思います。全員のベクトルが同じ方向を向いていて、それが結果につながっているんだと思いますね。 | 
           
          
            | ー | 
            どのような試合が理想ですか? | 
           
          
             | 
            うちは90%以上がバッテリーにかかってます。彼らが責任を果たして、守りの野球に持ち込めれば結果は出せると思います。あとは、やっぱり序盤の3回までに何とか先取点が欲しいですね。幸い怪我人もなく万全の状態で臨めそうですし、手応えは高いものがあります。 | 
           
          
            | ー | 
            ポイントとなる選手は? | 
           
          
             | 
            あえて誰というのはありません。ただ、初回の攻撃で1・2番がどういう動きを見せてくれるかには注目していますね。先発ピッチャーも今のところ迷っています。去年と違って(笑)、今年はコマも豊富で、うれしい悲鳴ですね。 | 
           
          
            | ー | 
            勝てば史上3チーム目の春連覇となります | 
           
          
             | 
            一発勝負は分かりませんからね。これまで何度苦い思いを経験したことか(笑) そういった意味からも、受けて立つとかそんな気持ちは一切ありません。全力で戦うだけです。うちはピークをとっくに過ぎた年寄りばっかりなので(笑)、年齢的にも次がある保障はないので、歴史に名を残すためにも、勝って締めくくりたいですね。 | 
           
        
       
       | 
       | 
      
      
        
          
            | ー | 
            ここまでの快進撃、見事でした | 
           
          
             | 
            勢いでここまできたという感じですね。トーナメントを勝ち上がるたびにチームとしてどんどん進化を果たせました。 | 
           
          
            | ー | 
            選手の状態はいかがですか? | 
           
          
             | 
            先週の日曜日に紅白戦をやりましたが、故障者も復活してきましたしモチベーションも上がってきて、ベストの状態で臨めそうです。 | 
           
          
            | ー | 
            相手は昨年の覇者であるTNCさんですが? | 
           
          
             | 
            軟式のプロといった印象ですね。個々の役割が徹底されていますし、組織として完成している。短く持って当てたり転がしたりする攻撃や次の塁を狙う姿勢など、スキがありませんね。挑戦したいことは、高校の大先輩のキャッチャーの小椋さんから、ぜひ盗塁を決めてみたい。そのために毎晩走りこんでいます(笑) | 
           
          
            | ー | 
            どのような展開に持ち込みたいですか? | 
           
          
             | 
            仕事でも何でもそうだと思いますが、雰囲気作りがすべてですね。準決勝の最終回の逆転劇など、あの勢いこそがうちの真骨頂。我々の中では“男祭り”と呼んでいますが、ベンチのメンバーがどれだけ祭りを盛り上げてくれるかが勝負だと思います。 | 
           
          
            | ー | 
            オーダーは決まっていますか? | 
           
          
             | 
            「バッティングセンターに行ってきた」とか「俺を使ってくれ」とか、このところ毎日選手からのアピールのメールや電話が鳴り止まないんです(笑)
            うちは人数も多いので、どう選手たちを使い分けるか、今でも頭を悩ませています。 | 
           
          
            | ー | 
            勝てば初出場で初優勝の快挙達成ですが? | 
           
          
             | 
            我々の小中高の恩師でありDELTAの総監督でもある中村力男氏が、実は一年前に他界しました。一度も袖を通すことができなかったユニフォームですが、ドームにはそれを持って行くつもりです。屋根があるので天国からは見えないかもしれませんが、恩師に捧げるためにも、全力で勝ちにいきます。自分たちには失うものは何もないし、プレッシャーもありません。チーム全員、てっぺんを見ています。 | 
           
        
       
       |