準決勝 第2試合 
            
            
              
                
                  | 5月18日(日) | 
                  1 | 
                  2 | 
                  3 | 
                  4 | 
                  5 | 
                  6 | 
                  7 | 
                  計 | 
                 
                
                  | DELTA | 
                  0 | 
                  0 | 
                  0 | 
                  1 | 
                  0 | 
                  0 | 
                  5 | 
                  6 | 
                 
                
                  | Fs | 
                  2 | 
                  0 | 
                  0 | 
                  0 | 
                  0 | 
                  0 | 
                  0 | 
                  2 | 
                 
              
             
             | 
             | 
            土壇場、神風吹いた!! これが勢いというものか。初出場ながらここまで破竹の快進撃を続けるDELTAが1点ビハインドの最終回、怒涛の攻撃で一気に試合を引っくり返し、まさに神がかり的な土壇場の劇的大逆転勝利で、ついに決勝の舞台へとコマを進めた。ゲームは初回から動く。Fsは初回、ヒットと盗塁、送りバントで1死3塁のチャンスに3番佐藤のセンター前タイムリーであっさりと先取点。さらに4番片倉もレフトの頭上を越えるタイムリー2ベースで続き、早くも2点を先制する。しかしこれで流れをつかんだかに思えたFsだったが、その後は拙攻が続く。2回には連打で1・2塁のチャンスをつかむも次打者の併殺で無得点。3回には先ほどタイムリーの4番片倉に敢えて送りバントを命じてまで得点圏にランナーを進めるも、後続が相次ぎ凡退し無得点。こうして流れは徐々にFsから離れていく。そんな中、DELTAベンチが動く。3回を終わったところで先発のエース・阿部を諦め、4回からの投手交代を決断。すると、その阿部が2死3塁のチャンスにきれいにレフト前にタイムリー。降板を告げられたエースのこの意地の一打で1点を返し、反撃ムードを高めていく。そして1点差のまま迎えた7回、ドラマは待っていた。DELTAは先頭の6番阿部が四球で出塁すると、7番浅香は同点を狙った送りバントではなく、逆転まで狙った強気の強攻策に打って出る。するとこれがまんまと的中し、浅香がセンター前ヒット。これで流れは完全にDELTAへと傾き、その後相手エラーで無死満塁と攻め立てると、ここで9番衣笠が3塁線を破る殊勲の2点タイムリー2ベースを放ち、ついに逆転に成功。勢いづいたDELTAは、さらに続く1番東が鮮やかにレフト前への2点タイムリー。その後も3番割田の犠牲フライでもう1点を加え、結局この回一挙5点を奪うビックイニングとし、勝負を決めた。 | 
          
          
            
            
              
                
                    | 
                  ○DELTA・小野寺オーナー | 
                 
                
                  | 「最後の場面はベンチから声をからして拳を振り続けました(笑) みんなが一丸となって、どんな展開でも最後まで明るく前向きにやれているのが勝因だと思います。力試しの意味で初めて大会に出ましたが、チームも成長して、最高のテンションでドームを迎えることができます。チームのみんなと何とか優勝を味わいたいですね」 | 
                 
              
             
             | 
             | 
          
          
            
            
              
                
                    | 
                  ○DELTA・家倉監督 | 
                 
                
                  | 「野球は何が起こるかわかりませんね。今大会を象徴するようないい勝ち方でした。4回は、流れを変えるために、もう1イニング投げたいという阿部に非情にも降板を通告しましたが、阿部があそこでタイムリーを打ってくれて、あれで勝利への確信が持てましたね。次も未知の世界になりますが、この勢いをぶつけていきます」 | 
                 
              
             
             | 
             | 
            
            
              
                
                    | 
                  ●Fs・山崎監督 | 
                 
                
                  | 「最後の1イニングというのは、本当に難しいですね。前半と後半で全く別の試合になってしまって、2回以降は追加点がなかなか奪えず、嫌な感じもチラチラ感じてはいましたが・・・ 最後は異次元の世界を見ているようでした(苦笑) 5年ぶりのドーム・・・ やっぱり簡単ではなかったですね」 
                 |  
              
             
             | 
          
          
            
            
              
                
                    | 
                  ○DELTA・衣笠選手 | 
                 
                
                  | 「インコース低めの真っ直ぐでした。エンドランがかかっていたので転がすことだけを考えていましたが、うまく芯に当たってくれましたね。今大会はここまでバッティングでの貢献ができていなかったので、本当にうれしくてしょうがないです(笑)
                  実力は相手の方が上でしたが、うちの自慢の団結力で勝つことができたんだと思います」 | 
                 
              
             
             | 
             | 
            
            
              
                
                    | 
                  ●Fs・奈良投手 | 
                 
                
                  | 「6回までリードしていただけに・・・ 悔しいです。最終回は慎重になりすぎて、しくじってしまいました。先頭に四球を出してしまい雰囲気を悪くして、その後は単調になってしまって、真っ直ぐを狙われてしまいました。気の抜けない状態が続いて、ずっとしんどかった。まだまだということです」
                
                 |  
              
             
             |