準々決勝 第4試合 
            
            
              
                
                  | 5月4日(日) | 
                  1 | 
                  2 | 
                  3 | 
                  4 | 
                  5 | 
                  6 | 
                  7 | 
                  計 | 
                 
                
                  | DELTA | 
                  0 | 
                  1 | 
                  4 | 
                  0 | 
                  0 | 
                  0 | 
                  0 | 
                  5 | 
                 
                
                  | ウィルス | 
                  0 | 
                  0 | 
                  1 | 
                  0 | 
                  1 | 
                  0 | 
                  0 | 
                  2 | 
                 
              
             
             | 
             | 
            藤崎の先制犠飛で流れ作る 今大会旋風を巻き起こしている初出場のDELTAが、ここまでの勢いそのままに4強の壁をも突破し、夢の東京ドームまであと1勝まで迫った。DELTAは2回、6番阿部の2ベースと進塁打で1死3塁とすると、ここで8番藤崎がセンターへきっちり犠牲フライを打ち上げ1点を先制する。先手を奪いリズムに乗ったDELTAは続く3回には、1死2・3塁のチャンスに5番吉野がセンターへ2点タイムリーヒット。さらに続く6番阿部がライト線へうまく弾き返すタイムリー3ベースを放ちもう1点を加え、ここでウィルスの先発・平野をノックアウトした。攻撃の手を緩めないDELTAはさらに続く7番浅香のところでエンドランを敢行。ピッチャーの代わりっぱなを叩くこの作戦も見事に決まり、この回一気にたたみかける鮮やかな攻撃で4点を奪い勝負を決めた。一方のウィルスもその裏、2番斉藤(大)のタイムリーで1点。さらに5回にも1点を返すが、DELTA投手陣の継投の前に毎回のランナーを生かしきれず、その差がなかなか縮まらない。結局、序盤のリードを守ったDELTAがそのまま逃げ切った。 | 
          
          
            
            
              
                
                    | 
                  ○DELTA・家倉監督 | 
                 
                
                  | 「ウィルスさんは歴史のあるチームなので、チャレンジ精神でぶつかっていくだけでした。ポイントは、先手を取れたこと、エンドランで取った5点目、継投のタイミングの3つでした。うちはアークで優勝するために作ったチーム。ここまでは理想通りにきています。次からもミスしたら負けると思うので、気を引き締めて戦っていきます」 | 
                 
              
             
             | 
             | 
          
          
            
            
              
                
                    | 
                  ○DELTA・割田主将 | 
                 
                
                  | 投げてはロングリリーフで3回途中から登板。攻撃では3回、自らの1塁ヘッドスライディングでチームの士気を高め、その回の大量得点につなげるなど、チームリーダーとして攻守にナインを引っ張った。「点差はありましたが、ウィルスさんの迫力、にじみ出る圧力がすごくて、逆にそれで、最後まで気を抜かずに戦うことができました」 | 
                 
              
             
             | 
             | 
            
            
              
                
                    | 
                  ●ウィルス・井手監督 | 
                 
                
                  | 「3回に4点一気にいかれて、あれが非常に痛かったですね。高めのボールをうまく打たれてしまいました。そのあとは常に後手後手になってしまって、普通に打つしかなくなってしまいましたね。でもうちはまだまだ発展途上のチームなので、そんな中、みんなよく戦ってくれたと思います」
                  
                 |  
              
             
             | 
          
          
            
            
              
                
                    | 
                  ○DELTA・阿部投手 | 
                 
                
                  | 先発投手として試合のリズムを作る働きに加え、打っては右に左に長打を連発し、「打ったのはたまたまです(笑)
                  3回のタイムリーは外の変化球でしたが、つなごうという意識を強く持って、とにかく来た球を打つだけでした。ドームまで行ってそこで勝って優勝するのが目標なので、次からも全員野球で勝ちにいきます」 | 
                 
              
             
             | 
             | 
            
            
              
                
                    | 
                  ●ウィルス・平野主将 | 
                 
                
                  | 「相手は逆方向のバッティングが徹底されていましたね。一気にやられました。自分たちは決してうまくはありませんが、今回ここまで来れて面白かったし、前回のアークから半年たってチームとしての成長を感じます。これからもみんなが一つの方向を向いて、もっともっと成長していきたいです」
                
                 |  
              
             
             |