| 
      
      
        
          
            大会第5日目 
             | 
              | 
           
          
            | 本日の注目試合 | 
           
          
            | (4月16日分) | 
           
          
            | さぁ、今日は4回戦です。 | 
           
          
            | ちょっぴり東京ドームが見えてきたかな? | 
           
          
            | 勝てばベスト16、 | 
           
          
            | 勝利を信じて、最後までガンバって!! | 
           
        
       
       | 
       | 
    
    
       | 
       
       | 
       | 
    
    
       | 
      
       
       | 
       | 
    
    
       | 
       
       | 
       | 
    
    
       | 
        | 
      VS | 
        | 
       | 
    
    
       | 
      (川崎市) | 
       | 
      (川越市) | 
       | 
    
    
       | 
        | 
       | 
        | 
       | 
    
    
       | 
       投打に安定感のある日油技研工業にRed Cobraが挑む。日油技研工業は今大会、左腕エース小澤に加え、主砲の小久保もマウンドに上がり好投を見せるなど、左右の両輪を擁し磐石の投手陣を形成している。対するRed Cobraも伝統のソツのない点の取り方で勝ち上がってきた。また、エースの武藤が3回戦で1安打完封勝利を挙げるなど、復活を果たしたのも大きい。この小さな大エース武藤の出来が、展開を大きく左右しそうだ。 | 
       | 
    
    
       | 
       
       | 
       | 
    
    
       | 
      
       
       | 
       | 
    
    
       | 
       
       | 
       | 
    
    
       | 
        | 
      VS | 
        | 
       | 
    
    
       | 
      (習志野市) | 
       | 
      (千葉市) | 
       | 
    
    
       | 
        | 
       | 
        | 
       | 
    
    
       | 
       好調な高洲サタンズ打線を、習志野バブルスのエース東が止められるか。東の生命線はコースへの制球力だ。好投を見せた2・3回戦のように、無駄な走者を出さず、接戦に持ち込めれば活路が開ける。好打者小林・北地らを軸とした打線も早めに東を援護したい。高洲サタンズは今大会絶好調の小関を中心に、各打者の振りが鋭い。大振りせず、状況に応じた打撃で、先取点を奪って優位に立ちたい。 | 
       | 
    
    
       | 
       
       | 
       | 
    
    
       | 
      
       
       | 
       | 
    
    
       | 
       
       | 
       | 
    
    
       | 
        | 
      VS | 
        | 
       | 
    
    
       | 
      (足立区) | 
       | 
      (戸田市) | 
       | 
    
    
       | 
        | 
       | 
        | 
       | 
    
    
       | 
       ともに打線が強力で、ここまで相手を力でねじ伏せて勝ち上がってきた。TEAM ByBLOSは1回戦で本塁打を放った主砲の高松、長打も打てる1番・小林らが今大会好調。下位も7番横倉を始め連打が続くなど切れ目がない。昨秋ベスト4の蔵星も打ち合いなら負けない。チャンスにたたみかける攻撃の迫力は秋から実証済みで、スキを見せた相手にはすぐさまビッグイニングにつなげる。失策など細かいミスが勝敗を分けそうだ。 | 
       | 
    
    
       | 
       
       | 
       | 
    
    
       | 
      
       
       | 
       | 
    
    
       | 
       
       | 
       | 
    
    
       | 
        | 
      VS | 
        | 
       | 
    
    
       | 
      (松戸市) | 
       | 
      (港区) | 
       | 
    
    
       | 
        | 
       | 
        | 
       | 
    
    
       | 
       79'sは3回戦で3本のホームランで大量12点を挙げるなど打線が好調。打撃は水ものとはいえ、佐藤、篠崎らが振れており勢いがある。一方の強豪・神様は今大会、初戦は大勝したが2・3回戦では相手に先制を許すなどやや苦戦した。がいずれも試合の中盤にきっちりひっくり返すなど底力のあるところはさすがだ。また右腕エース輝咲の投球にも安定感がある。投手戦なら神様、打撃戦なら79'sのペースか。 | 
       | 
    
    
       | 
       
       | 
       | 
    
    
       | 
      
       
       | 
       | 
    
    
       | 
       
       | 
       | 
    
    
       | 
        | 
      VS | 
        | 
       | 
    
    
       | 
      (足立区) | 
       | 
      (武蔵野市) | 
       | 
    
    
       | 
        | 
       | 
        | 
       | 
    
    
       | 
       足立ホークス打線はほぼ全員が振れている。中でも先日の3回戦で2本の本塁打を放った7番・三上は長打に加え状況に応じた打撃ができ好調だ。また出塁率の高い1番・熊倉、主砲の小永井も一発がある。主戦の古川も重い速球を武器に力で抑え込む本格派。総合力では上だろう。しかし武蔵野スパローズも今大会要所での集中打で勝ち上がってきた。エース瀬島がどこまで踏ん張れるかがこの試合最大のポイントだ。 | 
       | 
    
    
       | 
       
       | 
       | 
    
    
       | 
      
       
       | 
       | 
    
    
       | 
       
       | 
       | 
    
    
       | 
        | 
      VS | 
        | 
       | 
    
    
       | 
      (世田谷区) | 
       | 
      (世田谷区) | 
       | 
    
    
       | 
        | 
       | 
        | 
       | 
    
    
       | 
       注目の好カード。ピエロ投手陣が、爆発的な力を持つヤンキースの打線をいかに抑えるか。ヤンキースはここまで毎試合2本以上の本塁打を放って勝ち上がってきた。村山、徳永、土屋らで形成するクリーンアップはどこからでも簡単に長打が飛び出す。相手投手にとってはまったく気の抜けない打線だ。ピエロは先日の3回戦では劇的なサヨナラ勝ちをおさめた。この試合もその勢いを持ち込みヤンキースに挑みたい。 | 
       | 
    
    
       | 
       
       | 
       | 
    
    
       | 
      
       
       | 
       |