| 
      
      
        
          
            大会第4日目 
             | 
              | 
           
          
            | 本日の注目試合 | 
           
          
            | (4月9日分) | 
           
          
            | さぁ、今日は3回戦です。 | 
           
          
            | 大会も中盤にさしかかり、 | 
           
          
            | より一層と力の入るところですね。 | 
           
          
            | 勝利目指して、最後までガッツ!! | 
           
        
       
       | 
       | 
    
    
       | 
       
       | 
       | 
    
    
       | 
      
       
       | 
       | 
    
    
       | 
       
       | 
       | 
    
    
       | 
        | 
      VS | 
        | 
       | 
    
    
       | 
      (江東区) | 
       | 
      (柏市) | 
       | 
    
    
       | 
        | 
       | 
        | 
       | 
    
    
       | 
       2試合連続2ケタ得点のRoadと、稲葉製作所投手陣の対決。Roadは1回戦で逆転サヨナラ打を放った1番・山村、中軸で勝負強い打撃が自慢の村田らが好調。稲葉製作所は初戦を劇的なサヨナラ勝ちで制すと、2回戦では強豪・武田ジェッツに完勝するなど高い総合力を誇る。2試合で1失点の投手陣が強打のRoad打線をどこまで封じ込めるかがカギ。 | 
       | 
    
    
       | 
       
       | 
       | 
    
    
       | 
      
       
       | 
       | 
    
    
       | 
       
       | 
       | 
    
    
       | 
        | 
      VS | 
        | 
       | 
    
    
       | 
      (世田谷区) | 
       | 
      (千葉市) | 
       | 
    
    
       | 
        | 
       | 
        | 
       | 
    
    
       | 
       ヤンキースの優位は動かない。ここまで毎試合のように長打を連発し相手チームを圧倒してきた。2回戦で本塁打を放った中軸の岡田を中心に振れている。またエースの土屋も得意の速球に加えかわす投球も出来、好調を維持している。熟松はここまで好投を見せている左腕の渡辺中心の投手陣次第。粘り強い投球で、投手戦に持ち込みたい。 | 
       | 
    
    
       | 
       
       | 
       | 
    
    
       | 
      
       
       | 
       | 
    
    
       | 
       
       | 
       | 
    
    
       | 
        | 
      VS | 
        | 
       | 
    
    
       | 
      (横浜市) | 
       | 
      (練馬区) | 
       | 
    
    
       | 
        | 
       | 
        | 
       | 
    
    
       | 
       投打にわたって富士ソフトABCが優位だ。ここまで1試合平均17点を挙げている打線は強打の核弾頭・可児を中心に破壊力十分。走者を出してからの攻めやサインプレーの徹底などスキのない攻撃を見せる。PANAXは、エース前田がどこまでかわせるか。得意のスライダーを効果的に決め中盤まで無失点でしのげれば、接戦に持ち込める。 | 
       | 
    
    
       | 
       
       | 
       | 
    
    
       | 
      
       
       | 
       | 
    
    
       | 
       
       | 
       | 
    
    
       | 
        | 
      VS | 
        | 
       | 
    
    
       | 
      (浦安市) | 
       | 
      (川越市) | 
       | 
    
    
       | 
        | 
       | 
        | 
       | 
    
    
       | 
       昨年準優勝の日油技研工業は初戦こそ固さからやや苦戦したが、先日の2回戦では打線が爆発しコールド勝ち。とくに下位打者にも一発が飛び出すなど、上位下位むらなく振れているのは大きい。一方のROOSEはここまで競った試合を僅差で乗り切ってきた。2回戦で2本のホームランを放った4番の高橋の前の走者を出す展開に持ち込みたい。 | 
       | 
    
    
       | 
       
       | 
       | 
    
    
       | 
      
       
       | 
       | 
    
    
       | 
       
       | 
       | 
    
    
       | 
        | 
      VS | 
        | 
       | 
    
    
       | 
      (さいたま市) | 
       | 
      (さいたま市) | 
       | 
    
    
       | 
        | 
       | 
        | 
       | 
    
    
       | 
       野郎BASEBALL CLUBの左腕・笛木と強打のビコークラブ打線の対決に注目が集まる。笛木は内外角の制球が良くここまでの2試合無失点の好投。走者を得点圏に置いてからしぶとく安定感がある。ビコークラブはここまで1試合平均6点以上を奪った打線が好調。当たっている中軸が笛木をいかに攻略するかが最大の焦点だ。 | 
       | 
    
    
       | 
       
       | 
       | 
    
    
       | 
      
       
       | 
       | 
    
    
       | 
       
       | 
       | 
    
    
       | 
        | 
      VS | 
        | 
       | 
    
    
       | 
      (豊島区) | 
       | 
      (世田谷区) | 
       | 
    
    
       | 
        | 
       | 
        | 
       | 
    
    
       | 
       ともに投手を中心とした守りが自慢のチーム同士で1点を争う接戦が予想される。スーパーボウルはエースの川辺のほかに1回戦で好投した羽賀も控えるなど投手陣の層が厚い。守りも内野を中心に良く鍛えられている。対するPN GAKUENも複数の投手のリレーで勝ち上がってきた。リリーフで好投した木下にリードした形でつないで逃げ切りたい。 | 
       | 
    
    
       | 
       
       | 
       | 
    
    
       | 
      
       
       | 
       |