| 
      
      
        
          
            大会第2日目 
             | 
              | 
           
          
            | 本日の注目試合 | 
           
          
            | (9月11日分) | 
           
          
            | 先週に引き続き今日も1回戦。 | 
           
          
            | SEIBUドームに向けての第一歩です。 | 
           
          
            | 初戦突破目指して、Go!! | 
           
        
       
       | 
       | 
    
    
       | 
       
       | 
       | 
    
    
       | 
      
       
       | 
       | 
    
    
       | 
       
       | 
       | 
    
    
       | 
        | 
      VS | 
        | 
       | 
    
    
       | 
      (荒川区) | 
       | 
      (品川区) | 
       | 
    
    
       | 
        | 
       | 
        | 
       | 
    
    
       | 
       昨年ベスト8のTNC SPARKSは打線が強力で切れ目がない。長打力のある中軸の佐藤に加え下位打線もしぶとい打者が揃っており得点力は高い。投げてはサイドハンドのエース小林は安定感のある投球を見せる。東京三菱ふそうは内外野の守りが堅い。主戦の簑輪が打たせて取る投球で強敵をかわせるか。 | 
       | 
    
    
       | 
       
       | 
       | 
    
    
       | 
      
       
       | 
       | 
    
    
       | 
       
       | 
       | 
    
    
       | 
        | 
      VS | 
        | 
       | 
    
    
       | 
      (墨田区) | 
       | 
      (世田谷区) | 
       | 
    
    
       | 
        | 
       | 
        | 
       | 
    
    
       | 
       制球のいい東京レイダースのエース川本をれぐるす打線がどう攻略するか。東京レイダースはこの春、川本の力投とチャンスに強い打撃、抜群なタイミングで使ってくる機動力を駆使してベスト8まで勝ち上がった。対するれぐるすも打線は上位から下位までしぶとい打者が揃う。先取点を取れば面白い。 | 
       | 
    
    
       | 
       
       | 
       | 
    
    
       | 
      
       
       | 
       | 
    
    
       | 
       
       | 
       | 
    
    
       | 
        | 
      VS | 
        | 
       | 
    
    
       | 
      (新潟県) | 
       | 
      (川崎市) | 
       | 
    
    
       | 
        | 
       | 
        | 
       | 
    
    
       | 
       派手さはないが粘りの野球が持ち味のチーム同士の一戦。レッドサンダースは主将の長浜を中心に堅い守りからリズムを作る。打線が先取点を奪えば有利な展開になる。新潟県から参加の清水クラブはエース清水を軸にこの大会で悲願の初勝利を目指す。ミスをなくし終盤勝負に持ち込みたい。 | 
       | 
    
    
       | 
       
       | 
       | 
    
    
       | 
      
       
       | 
       | 
    
    
       | 
       
       | 
       | 
    
    
       | 
        | 
      VS | 
        | 
       | 
    
    
       | 
      (大田区) | 
       | 
      (足立区) | 
       | 
    
    
       | 
        | 
       | 
        | 
       | 
    
    
       | 
       初出場の足立ホークスは攻守のバランスが良く勝負強さも兼ね備える。これまでチャンスに強い攻撃で地区の大会などで活躍。都大会にもたびたび出場するなどチーム力は高い。対するグランフレールも技巧派エース野村を中心に守りは固い。後藤、金子らが軸の打線が奮起すれば面白い。 | 
       | 
    
    
       | 
       
       | 
       | 
    
    
       | 
      
       
       | 
       | 
    
    
       | 
       
       | 
       | 
    
    
       | 
        | 
      VS | 
        | 
       | 
    
    
       | 
      (千葉市) | 
       | 
      (台東区) | 
       | 
    
    
       | 
        | 
       | 
        | 
       | 
    
    
       | 
       ともに緩急をうまく使うエース同士の対決。ELF CREWS・信田、TOPPAN・並木の両投手ともコーナーを巧みに突く投球で失点が計算でき大崩れしないのが心強い。あとは両チームの打線がどこまで援護できるかが焦点。中盤まで引き締まった好試合が期待できそうだ。 | 
       | 
    
    
       | 
       
       | 
       | 
    
    
       | 
      
       
       | 
       | 
    
    
       | 
       
       | 
       | 
    
    
       | 
        | 
      VS | 
        | 
       | 
    
    
       | 
      (所沢市) | 
       | 
      (日高市) | 
       | 
    
    
       | 
        | 
       | 
        | 
       | 
    
    
       | 
       投打ともソツのないチーム同士の対戦。黒真茶は一発長打を打てる選手が揃い侮れない。昨年の大会でも活躍した中軸の桑原、渡辺らの打撃に期待したい。REVIVALはベテランエース金光の投球にチームの浮沈のすべてがかかる。どちらが先にリズムをつかめるかがこの試合の最大のポイントだ。 | 
       | 
    
    
       | 
       
       | 
       | 
    
    
       | 
      
       
       | 
       |