| 
      
      
        
          
            大会第1日目 
             | 
              | 
           
          
            | 本日の注目試合 | 
           
          
            | (9月4日分) | 
           
          
            | さて、いよいよ今日から秋のアークカップの開幕です。 | 
           
          
            | 果たして今回はどこのチームが優勝するのでしょうか? | 
           
          
            | 今から楽しみです。 | 
           
          
            | 今大会も恒例のこの企画、 | 
           
          
            | この秋最初の「本日の試合」いってみましょう。 | 
           
        
       
       | 
       | 
    
    
       | 
       
       | 
       | 
    
    
       | 
      
       
       | 
       | 
    
    
       | 
       
       | 
       | 
    
    
       | 
        | 
      VS | 
        | 
       | 
    
    
       | 
      (川越市) | 
       | 
      (三郷市) | 
       | 
    
    
       | 
        | 
       | 
        | 
       | 
    
    
       | 
       有力チーム同士の好カード。ともに強力な打線を擁しているだけに点の取り合いかが予想される。長打力では4番中村、3番織笠、5番柳沢らのGHOULが若干上回るだけに、埼玉ソックスは山口らの投手陣がどこまで踏ん張れるかがかぎだ。埼玉ソックスとしてはまず先取点を取りたい。 | 
       | 
    
    
       | 
       
       | 
       | 
    
    
       | 
      
       
       | 
       | 
    
    
       | 
       
       | 
       | 
    
    
       | 
        | 
      VS | 
        | 
       | 
    
    
       | 
      (鎌ヶ谷市) | 
       | 
      (さいたま市) | 
       | 
    
    
       | 
        | 
       | 
        | 
       | 
    
    
       | 
       レディーバーズのエース・小川はスライダー、チャンジアップを巧みに使い分ける技巧派右腕。緩急の使い方も絶妙でペースに乗ると打ち崩すのは困難。ミスターズは早めに小川投手を捕らえ自分たちのペースで試合を進めたい。右打者が強引に引っ張らずセンターを中心に打ち返していきたい。 | 
       | 
    
    
       | 
       
       | 
       | 
    
    
       | 
      
       
       | 
       | 
    
    
       | 
       
       | 
       | 
    
    
       | 
        | 
      VS | 
        | 
       | 
    
    
       | 
      (江戸川区) | 
       | 
      (江戸川区) | 
       | 
    
    
       | 
        | 
       | 
        | 
       | 
    
    
       | 
       投手中心に安定感のある守りに、勝負強い打撃とタイプの似たチーム同士の対戦。ゴールドヒッターズは4番で大砲の紺野を軸に長打を打てる選手が揃う。走者をためる展開になれば有利だ。Queen'sは古山主将を中心に攻守のバランスがよく、接戦に持ち込めば勝機が広がる。 | 
       | 
    
    
       | 
       
       | 
       | 
    
    
       | 
      
       
       | 
       | 
    
    
       | 
       
       | 
       | 
    
    
       | 
        | 
      VS | 
        | 
       | 
    
    
       | 
      (さいたま市) | 
       | 
      (世田谷区) | 
       | 
    
    
       | 
        | 
       | 
        | 
       | 
    
    
       | 
       ヤンキースのエース・土屋は最速140`を超える速球を武器とする注目の右腕。打っても4番で長打を連発するなどまさにチームの大黒柱だ。大正製薬はしぶとい攻撃力が自慢の打線だが土屋投手の攻略は容易ではない。主戦の北住を中心に粘って勝負を終盤まで持っていけば勝機がある。 | 
       | 
    
    
       | 
       
       | 
       | 
    
    
       | 
      
       
       | 
       | 
    
    
       | 
       
       | 
       | 
    
    
       | 
        | 
      VS | 
        | 
       | 
    
    
       | 
      (練馬区) | 
       | 
      (取手市) | 
       | 
    
    
       | 
        | 
       | 
        | 
       | 
    
    
       | 
       投打に充実の名門・醍醐製作所グーフィーズに、熱隊夜が挑む。醍醐製作所グーフィーズは大津、須藤の両右腕に安定感があり失点が計算できる。打線もお家芸の機動力を使って、好機で一気にたたみかける。熱隊夜は自慢の複数投手陣がとこまで踏ん張れるかがかぎになるだろう。 | 
       | 
    
    
       | 
       
       | 
       | 
    
    
       | 
      
       
       | 
       | 
    
    
       | 
       
       | 
       | 
    
    
       | 
        | 
      VS | 
        | 
       | 
    
    
       | 
      (北区) | 
       | 
      (足立区) | 
       | 
    
    
       | 
        | 
       | 
        | 
       | 
    
    
       | 
       1回戦屈指の好カード。東十条パンサーズクラブのエース菱田はコーナーをうまく突く投球で安定感が抜群。守備陣も内野を中心に固く鉄壁の守備を誇る。山光ブルーレイズはこの春、優勝候補筆頭のとらひげを破るなど高い総合力を誇る。チャンスに主砲の山崎篤史に回し得点を重ねたい。 | 
       | 
    
    
       | 
       
       | 
       | 
    
    
       | 
      
       
       | 
       |