| 
      
      
        
          
            大会第3日目 
             | 
              | 
           
          
            | 本日の注目試合 | 
           
          
            | (4月3日分) | 
           
          
            | さぁ、今日は2回戦です。 | 
           
          
            | 勝負はまだまだこれから・・・ | 
           
          
            | 選手の皆さん、 | 
           
          
            | 最後までくじけず、Fight! | 
           
        
       
       | 
       | 
    
    
       | 
       
       | 
       | 
    
    
       | 
      
       
       | 
       | 
    
    
       | 
       
       | 
       | 
    
    
       | 
        | 
      VS | 
        | 
       | 
    
    
       | 
      (三郷市) | 
       | 
      (館林市) | 
       | 
    
    
       | 
        | 
       | 
        | 
       | 
    
    
       | 
       打線好調のGHOULが一歩リード。先日の1回戦ではクリーンアップを軸に上位から下位まで切れ目がない攻撃で勝ち上がった。エース中村投手も健在で総合力は高い。JACKALは右の本格派・中村投手が軸。落差の大きなカーブなどを使い、身上の粘りの投球に期待したい。 | 
       | 
    
    
       | 
       
       | 
       | 
    
    
       | 
      
       
       | 
       | 
    
    
       | 
       
       | 
       | 
    
    
       | 
        | 
      VS | 
        | 
       | 
    
    
       | 
      (台東区) | 
       | 
      (習志野市) | 
       | 
    
    
       | 
        | 
       | 
        | 
       | 
    
    
       | 
       攻撃陣の層が厚い習志野バブルスが一歩リードか?エース田村投手は直球に威力があり、打線も初戦の沼南ラッシュ戦で得意の機動力野球を見せるなど好調だ。HANAは1回戦で終盤にワンチャンスを生かし試合をひっくり返すなど粘り強さが持ち味。 | 
       | 
    
    
       | 
       
       | 
       | 
    
    
       | 
      
       
       | 
       | 
    
    
       | 
       
       | 
       | 
    
    
       | 
        | 
      VS | 
        | 
       | 
    
    
       | 
      (さいたま市) | 
       | 
      (練馬区) | 
       | 
    
    
       | 
        | 
       | 
        | 
       | 
    
    
       | 
       大会史上でも珍しい3度目の対戦。1度目の対決は昨年の春の第10回大会。その時は1-1の同点で抽選の末オールスターズに軍配が上がった。2度目は昨春の敗者復活戦。この時は1-0でレディーバーズが勝利した。そして3度目となる今回の結果は果たして? | 
       | 
    
    
       | 
       
       | 
       | 
    
    
       | 
      
       
       | 
       | 
    
    
       | 
       
       | 
       | 
    
    
       | 
        | 
      VS | 
        | 
       | 
    
    
       | 
      (練馬区) | 
       | 
      (所沢市) | 
       | 
    
    
       | 
        | 
       | 
        | 
       | 
    
    
       | 
       本格派右腕を2枚擁する醍醐製作所グーフィーズと、効果的な荒れ球が有効な新所沢Winners・兼頭投手の対戦。打線のつながりで醍醐製作所グーフィーズがやや上回る。試合のポイントはズバリ兼頭投手の荒れ球が醍醐製作所グーフィーズ打線にどこまで通じるかだろう。 | 
       | 
    
    
       | 
       
       | 
       | 
    
    
       | 
      
       
       | 
       | 
    
    
       | 
       
       | 
       | 
    
    
       | 
        | 
      VS | 
        | 
       | 
    
    
       | 
      (東松山市) | 
       | 
      (足立区) | 
       | 
    
    
       | 
        | 
       | 
        | 
       | 
    
    
       | 
       投打に力があるGLARE'04に、Gスルーが挑む。GLARE'04は初戦で看板の打線が好調なところを見せた。エース大根原投手をはじめ投手陣の層も厚い。Gスルーはサイドスローの本格派・江畑投手の出来がカギ。緩急をつけた投球で強力打線をどこまで封じ込められるか。 | 
       | 
    
    
       | 
       
       | 
       | 
    
    
       | 
      
       
       | 
       | 
    
    
       | 
       
       | 
       | 
    
    
       | 
        | 
      VS | 
        | 
       | 
    
    
       | 
      (さいたま市) | 
       | 
      (文京区) | 
       | 
    
    
       | 
        | 
       | 
        | 
       | 
    
    
       | 
       蠍は初戦のKEIYO戦を苦しみながらも辛勝。スコアも1-0で凌ぎきり、エース四ノ宮も完封勝利を挙げるなど今大会もお馴染みの形が出来つつある。ビコークラブは1回戦で延長戦をものにし、競り合いに自信を深めた。右腕志賀投手の頑張りが勝機を広める。 | 
       | 
    
    
       | 
       
       | 
       | 
    
    
       | 
      
       
       | 
       |