準決勝 
            
            
              
                
                  | 11月14日(日) | 
                  1 | 
                  2 | 
                  3 | 
                  4 | 
                  5 | 
                  6 | 
                  7 | 
                  計 | 
                 
                
                  | 蠍 (文京区) | 
                  2 | 
                  0 | 
                  1 | 
                  0 | 
                  0 | 
                  0 | 
                  1 | 
                  4 | 
                 
                
                  | 高洲サタンズ (千葉市) | 
                  1 | 
                  0 | 
                  0 | 
                  1 | 
                  0 | 
                  0 | 
                  0 | 
                  2 | 
                 
              
             
             
             | 
             | 
            昨秋の悪夢振り払う 蠍は初回1死から、ヒットと相手エラーなどで満塁のチャンスをつかむと、5番四ノ宮選手がセンター前にきれいに弾き返し2点を先制する。高洲サタンズもその裏、エラーで出たランナーを1塁に置きエンドランで2死1・2塁とすると、5番木村選手がライト前ヒット。2塁ランナーの鑓水選手がブロックをうまく回り込んでホームを奪いすぐさま1点を返す。しかし3回、蠍は2死から4番渡辺選手が右中間に3塁打で出塁。ここで先ほど先制のタイムリーを放った5番四ノ宮選手がまたもピッチャー強襲のヒットを放ち追加点を挙げた。粘る高洲サタンズも4回、タイムリーで1点差に詰め寄るも、蠍は7回2死から、1番吉田選手がデッドボールで出塁するとすかさず盗塁。ここで送球がそれる間に3塁に進むと、さらにボークでホームイン。ノーヒットで貴重な1点を挙げた。投げてはエース四ノ宮投手が、最後のバッターをピッチャーゴロに打ち取りゲームセット。蠍が昨秋の悪夢を振り払い、初の優勝戦進出を決めた。  | 
          
          
            
            
              
                
                    | 
                  ○蠍・吉田監督 | 
                 
                
                  | 「1点差と2点差では大きく違うので7回の1点は大きかったですね。相手にとってはかなり痛かったんじゃないでしょうか。目標のドームに向かってみんなの気持ちが一つになっていましたね。一発を浴びてドーム行きを逃した昨秋のことはいつも頭の中にありました。たかが1点ですが、その重みをみんながよく認識していました。優勝戦は気負わず楽しくできればと思います」 | 
                 
              
             
             | 
             | 
          
          
            
            
              
                
                    | 
                  ○蠍・丹下主将 | 
                 
                
                  | 「うちはドームに行くことが目標だったので、試合中ベンチにも緊張感がありました。四ノ宮をはじめ選手もよくやってくれましたし、ベンチが超一流なのでベンチで盛り上げて乗り切れた場面もたくさんありましたね。ドームでは相手うんぬんより、自分たちが今まで積み重ねてきた集大成をぶつけます」 | 
                 
              
             
             | 
             | 
            
            
              
                
                    | 
                  ●高洲サタンズ・岡田監督 | 
                 
                
                  | 「初回は取られちゃいけない点でしたね。悪いところが全部出てしまって・・・。あそこが大きなポイントでした。悔しいですね。でも、今回は久々に上まで行って緊張感の中野球ができて、改めて野球って楽しいなと思いました。今回のベスト4に満足することなく、来年はもっと上を目指します」
                  
                 |  
              
             
             | 
          
          
            
            
              
                
                    | 
                  ○蠍・四ノ宮投手 | 
                 
                
                  | 「自分の持ち味を引き出してくれるキャッチャーの藤原、ここぞというときに声をかけてくれた皆川、ダイビングキャッチで盛り立ててくれた吉田、そしてピンチのときにも勇気づけてくれるベンチのみんな。チームワークの勝利ですね。ドームでやれるなんて滅多にないチャンスなので、目一杯楽しみながらもせっかくなんで勝ちたいです」 | 
                 
              
             
             | 
             | 
            
            
              
                
                    | 
                  ●高洲サタンズ・斉藤投手 | 
                 
                
                  | 「初回さえ乗り切れればいい試合になったんですが・・・。緊迫のゲームで集中力を持続させるのが大変でした。やれるうちは1年でも多くやりたいので、この悔しさを胸に来年も必ずリベンジのマウンドへ登りたいですね」
                  
                
                 |  
              
             
             |