準々決勝 
            
            
              
                
                  | 11月14日(日) | 
                  1 | 
                  2 | 
                  3 | 
                  4 | 
                  5 | 
                  6 | 
                  7 | 
                  計 | 
                 
                
                  | 鬼丸ルーキーズ (柏市) | 
                  0 | 
                  0 | 
                  0 | 
                  0 | 
                  1 | 
                  0 | 
                  0 | 
                  1 | 
                 
                
                  | Fs (立川市) | 
                  0 | 
                  0 | 
                  1 | 
                  0 | 
                  0 | 
                  0 | 
                  1× | 
                  2 | 
                 
              
             
             
             | 
             | 
            思わぬ結末 最初にチャンスをつかんだのは鬼丸。鬼丸は2回、先頭の4番猪股選手がライトへ3塁打で出塁すると、続く5番堀越選手がセンターフライを打ち上げタッチアップ。しかしFs中継のショート大元選手からストライクの返球が返り、間一髪タッチアウト、先制点を奪えない。一方Fsは3回、この回先頭の7番進藤選手が2塁打で出塁、8番小宮選手が内野安打で続き無死1・3塁と絶好のチャンスを迎える。ここで1番大元選手のサードゴロの間に1点を先制する。4回表鬼丸もエラーと盗塁でランナーを2塁に進めるが無得点。Fsもその裏2死からヒットと四球、エラーで無死満塁とするが、続くバッターが外野フライに倒れ無得点に終わる。満塁のピンチをしのいだ鬼丸は直後の5回、ようやく打線がつながる。この回先頭の6番吉丸選手がセンター前ヒットで出塁するとすぐさま盗塁、続く7番赤井選手が送りバントで1死3塁とすると、ここで8番石井(宏)選手がセンター前タイムリーを放ち、ようやく試合を振り出しに戻す。勢いに乗った鬼丸は6回、無死1・2塁と勝ち越しのチャンス。ここで打席には4番猪股選手とこの試合最大の山場を迎えるが、結果はレフトフライ。ここで飛び出していた2塁ランナーがタッチアウト、さらにこの間にタッチアップで2塁を突いた1塁ランナーもタッチアウトとなり、トリプルプレイが成立で一気にチェンジ。流れはFsへ傾いた。そして迎えた最終回、Fsはこの回先頭の8番小宮選手がしぶとく四球を選び出塁すると、9番白井選手がきっちり送り、1死2塁とサヨナラの場面を迎える。ここで1番大元選手は強い当たりのショートゴロ、これがショートのグラブをはじき、この間に2塁ランナーが一気に生還。Fsが相手の一瞬のスキを突き、劇的勝利をモノにした。  | 
          
          
            
            
              
                
                    | 
                  ○Fs・山崎監督 | 
                 
                
                  | 昨春以来のドーム行きに王手をかけ、「ランナーを出しながらも藤森が1点でよく投げきってくれました。バックもよく守りましたね。あの6回のトリプルプレイは大きかった。今日は大元がラッキーボーイ的存在でしたね。冷や冷やでしたが勝利することができ、この運を次につなげます」 | 
                 
              
             
             | 
             | 
          
          
            
            
              
                
                    | 
                  ○Fs・大元選手 | 
                 
                
                  | この日好守にわたり重要な場面でキーマンとなる活躍に、「(サヨナラを決めた打席は)自分で決めるつもりで打席に入りました。自分の持ち味である足を生かすため転がした結果が、ああいう結果につながったんだと思います。ぜひドームに行って優勝したいですね」 | 
                 
              
             
             | 
             | 
            
            
              
                
                    | 
                  ●鬼丸ルーキーズ・石井監督 | 
                 
                
                  | 「優勝するために今までやってきましたが、今日は四球の怖さを知りましたね。2回のチャンスを逃したのが大きかった。しょうがないです。野球は何が起きるか分からないですね。大きな忘れ物ができました。次に新たな気持ちでまた臨みます」
                  
                 |  
              
             
             |