準々決勝 
            
            
              
                
                  | 11月14日(日) | 
                  1 | 
                  2 | 
                  3 | 
                  4 | 
                  5 | 
                  6 | 
                  7 | 
                  8 | 
                  計 | 
                 
                
                  | 蠍 (文京区) | 
                  0 | 
                  0 | 
                  0 | 
                  0 | 
                  0 | 
                  0 | 
                  0 | 
                  3 | 
                  3 | 
                 
                
                  | TNC (荒川区) | 
                  0 | 
                  0 | 
                  0 | 
                  0 | 
                  0 | 
                  0 | 
                  0 | 
                  0 | 
                  0 | 
                 
              
             
            ※大会規定により、8回は1死満塁のサドンデスを実施 
             | 
             | 
            四ノ宮、投げ勝つ 両者一歩も譲らぬ投手戦は、サドンデス8回表に一挙3点を挙げた蠍に軍配が上がった。TNCは右サイドハンドの竹野投手、蠍は今大会いまだ無失点のエース四ノ宮投手を先発に立て両軍必勝態勢。蠍は3回、2死から9番遠藤選手がセカンド後方にしぶとく落とし出塁すると、続く1番吉田選手もレフト前に運び2死ながら1・3塁と先制のチャンスをつかむ。ここで2番皆川選手が放った打球はライト前への小フライ。タイムリーかと思われたが、落下寸前、TNCライト佐藤選手の好守に阻まれ、惜しいチャンスを逃す。一方のTNCは、蠍・四ノ宮投手の外角中心のピッチングの前に完全に抑えこまれ、6回まで1人のランナーも塁に出すことができない。しかし7回裏1死から、2番井上選手が絶妙なセーフティバントを決めこの試合初のランナーを出すと、打席には4番佐藤選手。外野を抜ければサヨナラという場面を迎えベンチの期待は高まった。4球目、レフトへ大飛球を放つが惜しくもファール。結局最後は見逃しの三振に倒れ、勝負の行方はサドンデスへ持ち越された。8回表、蠍は3番浅賀選手からの打順を選択。ここで浅賀選手は2-3からのストレートを強振、これがショートのグラブをはじく2点タイムリーになりまず2点。さらに4番渡辺選手がライトへ犠牲フライを放ちもう1点、計3点を挙げた。3点を追う苦しい展開となったTNCはその裏、同じく3番からの打順で最後の反撃を試みるが、四ノ宮投手がきっちり打ち取り無得点。蠍は昨秋に引き続き、2年連続で準決勝に名乗りを挙げた。  | 
          
          
            
            
              
                
                    | 
                  ○蠍・吉田監督 | 
                 
                
                  | 「ピッチャーが頑張ってるから、1点でいいから取ろうと発破をかけていたんですが、相手投手の緩急とスライダー、シンカーで的が絞りきれず、甘いストレートは力んで打ち上げてしまって・・・。打線は相変わらず打てませんでしたね。サドンデスでは皆が浅賀でというので浅賀から行きました。あいつは勝負どころでは特に信頼できるので、期待通りの結果を出してくれましたね」 | 
                 
              
             
             | 
             | 
          
          
            
            
              
                
                    | 
                  ○蠍・浅賀選手 | 
                 
                
                  | サドンデスの8回、ショート強襲ヒットで決勝点をたたき出す活躍に、「あの場面はボールが先行したので、じっくり見ていこうと思っていました。2-3になり、ストレート一本に絞って打ちました。打ち上げなくて良かったです。みんなが盛り上げてくれて後押しされましたね。みんなの気持ちが込もった打球でした」 | 
                 
              
             
             | 
             | 
            
            
              
                
                    | 
                  ●TNC・永森監督 | 
                 
                
                  | 「いい投手でした。フォアボールもなく、よくまとまっていましたね。ランナーを出せなかったので、どうすることもできなかった。何とかしなきゃダメなんですが・・・。(サドンで3点を追う形になり)作戦もなく、もう打つしかなかったですね。負けるときはこんなもんですね」 
                 |  
              
             
             | 
          
          
            
            
              
                
                    | 
                  ○蠍・四ノ宮投手 | 
                 
                
                  | この試合を終わって、42イニング無四球無失点の完璧な投球に、「悪いなりにもコントロール重視で投げました。いいリズムで気持ちよく投げれたの良かった。サドンで味方が3点取ってくれて、あれが2点で終わっていたらヤバかったかもしれません。一丸でつかんだ勝利なので、このいいムードを次の試合にぶつけたいです」 | 
                 
              
             
             | 
             | 
            
            
              
                
                    | 
                  ●TNC・佐藤選手 | 
                 
                
                  | 「相手ピッチャーがよく、うちの形が作れませんでしたね。野球は生き物、展開一つで勝ったり負けたりする。深いですね。負けましたが、今大会は仲間とともに楽しくできました。蠍さんは投手中心によくまとまり、元気が良く勢いもあっていいチームでした」
                  
                
                 |  
              
             
             |