| 
            Dブロック5回戦 
            
              
                
                  | 11月7日(日) 第1試合 | 
                  1 | 
                  2 | 
                  3 | 
                  4 | 
                  5 | 
                  6 | 
                  7 | 
                  計 | 
                 
                
                  | ヤンキース (世田谷区) | 
                  0 | 
                  0 | 
                  0 | 
                  0 | 
                  0 | 
                  0 | 
                  0 | 
                  0 | 
                 
                
                  | TNC (荒川区) | 
                  1 | 
                  0 | 
                  0 | 
                  1 | 
                  1 | 
                  0 | 
                  × | 
                  3 | 
                 
              
             
             | 
             | 
            初出場初優勝の偉業へ 4回戦で佐川急便千葉を下し意気上がる試合巧者・TNCと、豪腕土屋投手を擁し強力打線が好調なヤンキース。優勝候補同士の対戦となったこの試合は初回の攻防がその明暗を分けた。ヤンキースは初回、連続ヒットで無死1・2塁といきなりの先制機を迎える。しかし期待されたクリーンアップが、TNCエース小林投手の前にピッチャーフライ、三振、ファーストゴロと相次ぎ仕留められまさかの凡退、無得点に終わる。ピンチをしのいだTNCはその裏、先頭の窪田選手が四球を選び出塁。2番井上選手がきっちり送り、1死2塁とこちらも得点圏にランナーを進める。3番永森選手はライトフライに倒れ2死となるも、続く4番佐藤選手が追い込まれながらもセンター前へ技ありのタイムリーを放ち1点を先制、チャンスを確実にモノにした。初回の攻防を制し流れをつかんだTNCは4回、貴重な追加点を挙げる。1死から6番小平選手が四球で出塁すると、続く7番小椋選手の打球はピッチャーゴロ、ゲッツーでチェンジかと思われたがこれが悪送球を誘い、1死1・3塁と願ってもないチャンスが訪れる。ここで8番奥脇選手がしっかり転がしこの間に1点を挙げた。5回にも相手エラーで1点を奪いダメ押し点を挙げると、投げてはエース小林投手が、抜群のコントロールと緩急を使い強打のヤンキース打線を翻弄、3安打に抑え完封シャットアウト。初出場初優勝の偉業にまた一歩前進した。一方のヤンキースは、走塁ミスやエラーなどスキを突かれ完敗。昨秋のヒットパレード時代から続く5回戦の壁を越えることはできなかった。  | 
             | 
          
          
             | 
            
            
              
                
                    | 
                  ○TNC・永森監督 | 
                 
                
                  | “TNC野球”が随所に発揮された快勝劇に、「ディフェンス重視のうちの野球ができましたね。小林がよく立ち直ってくれました。集中力を切らさずよく投げてくれましたね。(先制の場面は)佐藤が勝負強いところを見せてくれました。1つの四球、1つのエラーをどう生かすか、常に課題を持ってやっていますので、今日は相手のミスにつけ込むつなぎの野球で、うちらしい攻撃ができたと思います」 | 
                 
              
             
             | 
             | 
             | 
          
          
             | 
            
            
              
                
                    | 
                  ○TNC・小林投手 | 
                 
                
                  | 抜群のコントロールでこの日も四球1つの安定した投球を披露。強打のヤンキース打線を0点に封じてみせた。「相手打線がよくふれていたので、低め低めを徹底的に突いていきました。キャッチャーの小椋さんの構えたところめがけて無心で投げました。うちは守備は堅いので四球だけには気をつけてます。先制点には勇気づけられましたね。自分は西武ドームが初めてなので、ぜひ行きたいですね」 | 
                 
              
             
             | 
             | 
            
            
              
                
                    | 
                  ●ヤンキース・加藤監督 | 
                 
                
                  | 重量打線が封じられ、力投する土屋投手を援護できず敗退に、「巧いの一言です。なす術がありませんでしたね。いいピッチャーだとやっぱり打てませんね。守りも堅かった。うちは逆に大事なところでエラーが出てしまって・・・。土屋も疲れのある中、最後までよく投げてくれました。ベスト8の壁ですかね・・・。激戦ブロックでしたが好カードが多く、ホントに楽しめました。来春また頑張ります」
                  
                 |  
              
             
             | 
             |