| 
             | 
             | 
             | 
             | 
          
          
              | 
             | 
              | 
             | 
              | 
          
          
            | 倉持選手 | 
             | 
            熊本選手 | 
             | 
            後藤投手 | 
          
          
            | (ペガサス・富士見市) | 
             | 
            (DLジャガース・千代田区) | 
             | 
            (メイプルフラワーズ・市川市) | 
          
          
            | ペガサス不動の4番打者。本日はポイントでの巧打が目立ち、一人で4打点を挙げる活躍でチームの勝利に大きく貢献。 | 
             | 
            3回裏、0-3のビハインドからレフト越えの逆転満塁ホームランを放ち、この日チームの全打点をたたき出す活躍。 | 
             | 
            この日伸びのある速球を主体に、コールトウェブ水戸打線から14奪三振ノーヒットノーランの快投を演じた。 | 
          
          
             
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
          
          
              | 
             | 
              | 
             | 
              | 
          
          
            | 富永選手 | 
             | 
            橋本選手 | 
             | 
            内田投手 | 
          
          
            | (GEN UNITED・稲敷郡) | 
             | 
            (FREE打夢・杉並区) | 
             | 
            (富士写真光機・さいたま市) | 
          
          
            | フリーバーズのベテラン国山投手から先制の基点となる3塁打、さらには逆転2点タイムリーを放つなど強打を発揮。 | 
             | 
            タイプの違う3人の投手を強気のリードで引っ張り、チームの大会初勝利に貢献。アフロヘアーが自慢のナイスガイ。 | 
             | 
            変化球を軸に緩急の効いた投球でCrescendo打線を翻弄。エラーによる失点のみに抑えチームを逆転勝ちに導く。 | 
          
          
             
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
          
          
              | 
             | 
              | 
             | 
              | 
          
          
            | 八巻選手 | 
             | 
            春日投手 | 
             | 
            浜選手 | 
          
          
            | (東京三菱ふそう・品川区) | 
             | 
            (CHOTTO CHIGAUZO・新宿区) | 
             | 
            (朝日印刷・台東区) | 
          
          
            | 初回先頭打者としてその初球をセンターオーバーの本塁打、一挙6点の速攻劇につなげた。183cmの大型核弾頭。 | 
             | 
            初回、チームを勢いに乗せるライト線を痛烈に破る2ランを放つとともに、投げては抑えの切り札として3人をピシャリ。 | 
             | 
            1点を追う終盤6回、流れを変える同点弾を放つ活躍。チームの主砲が5番降格に発奮し大仕事をやってのけた。 | 
          
          
             | 
             | 
             | 
             | 
             | 
          
          
             
             | 
             | 
             | 
             | 
             |